月灯りをもっと楽しむまちあるき②
【みなと塩竈 ゆめ博】
月灯りをもっと楽しむまちあるきpart②着物編
着物で提灯を持って、月灯りで賑わう塩竈のまちあるきを実施します♪
◆3つのパターンをご用意しました。
①着付けのみ・お着物持参(10/1締切)
②着付け・お着物レンタル(9/30締切)
③ご自宅で着物を着て、まちあるきのみ参加
◆定員:合計 15名
①②着付け希望 10名
③まちあるきのみ 5名
◆参加費:①着付けのみ 2000円★オススメ
②着物レンタル7000円
(クリーニング代5000円含)
③まちあるきのみ 1000円
(おみやげ付き)
◆スケジュール
10/3(土)
15:45 着付け受付開始 (竹下園)
※3つの時間帯で着付け致します(下記参照)
17:45 着付けなしの方の受付開始
18:00 まちあるきスタート(2班に分かれます)
20:00 竹下園到着(片付け&解散)
◆集合:まちカフェ竹下園(壱番館1F)
ライトアップされた御釜神社・鹽竈神社・亀井邸を一緒に楽しみませんか?
月灯りイベントの『もとまち茶屋』『月見カフェ』にも寄る予定です。
歴史に触れながら、塩竈の美味しい食べ物も楽しめるまちあるきです。
◆お申し込み
E-mail: info@yomigaereshiogama.jp
携帯: 080-3334-2550
Facebookのメッセンジャーやイベント画面でご連絡が取れる方は、Facebook経由で構いません。
【申し込みの際の確認事項】
①お名前とふりがな
②着付け希望の有無
③ABCご希望の時間帯
④着物レンタルの有無
⑤レンタルの方は何十代の方か
⑥レンタルの方のご持参できる着付け道具の有無
⑦身長とヒップのサイズ
【注意】
※着物レンタルの方は9/30まで。着付けのみの方は10/1までの申し込み締切となります。
※各場所でのお食事代は、その都度お支払ください。
※保険はございませんので、足元には十分ご注意くださいませ。
※まちあるき中は、まちカフェ竹下園にお荷物を置きます。貴重品は必ずお持ちください。
【着付けご希望の皆さまへ】
3つのグループに分けて実施致します。
◆Aグループ
15:45~16:30
◆Bグループ
16:15~17:00
◆Cグループ
16:45~17:30
◆全グループ17:45竹下園集合
A・Bグループの方が着付けが終了しましたら、酒蔵めぐりなどご紹介致します。
17:45に竹下園にお戻りください。
着付けのA~Cグループは、先着順でご希望を伺います。お早めにお申し込みください。
【着付け時の持ち物】
足袋・草履・肌着・裾よけ・長襦袢・補正用品(タオル3・4枚)・腰紐3本・伊達締め2本・コーリンベルト・帯び枕・帯び板・帯び揚げ・帯締め・襟芯・襟止め(洗濯ばさみ可)・着物・帯
※レンタルの方は草履と足袋をお持ちください。
いつもと違う夜の塩竈をお着物で一緒に楽しみませんか(*^^*)
(ひ)
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント